2024/7/19
【みどり病児保育室から】

梅雨があけると本格的な夏の到来です。
子ども達が水遊びやプール遊びを楽しむ季節となりました。
しかし、暑い日差しや高温多湿の気候により体への負担も大きくなります。
免疫力がおちるとさまざまな病気になりやすくなります。
特に、この時期に流行するのがヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、手足口病などの
夏風邪です。
手洗いうがいを習慣にして感染予防をしていきましょう。
また、こまめな水分補給とバランスの良い食事、十分な睡眠・休息をとって熱中症対策も万全に
元気に夏を乗りきりましょう。
みどり病児保育室をはじめて利用されるお子様も増えています。
ご利用の際に何かご不明な点や質問がありましたらお気軽にお電話でご相談ください。

2024/4/18
【みどり病児保育室から】

暖かな日差し、爽やかな風が心地よい季節となりました。
新年度が始まり、新しい環境や初めての集団生活にお子様だけでなく、
保護者様も緊張と不安でいっぱいのことでしょう。
慣れない環境や生活リズムの変化、気温差などで体調を崩してしまうこともあるかと
思います。
お子様の体調が回復し、元気に集団生活が送れるようになるまで丁寧に関わり、
保育していけたらと思っています。
みどり病児保育室では、ご利用の際は事前登録が必要です。
新年度をきっかけにご登録をお済みでない方は是非ともご登録ください。
どうぞよろしくお願い致します。

2024/1/10
【みどり病児保育室から】

明けましておめでとうございます。
新しい1年が利用者様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。
みどり病児保育室では健康に気を配りながら、日々を楽しく過ごしたいと 思っております。
冬は特に体調を崩しやすい季節の為、利用者の皆様に病気に対する予防策をお伝えいたします。
かぜやウイルスや細菌が入ってくると、鼻の粘膜がはれて、いつも以上の鼻水を出します。
透明の鼻水が出ると、かぜのひき始めといわれています。
また、黄色の鼻水が出ると、ウイルスと戦っているということになります。
鼻水の色でも判断できますので、栄養や十分な睡眠をとって元気な身体で過ごせるようにしましょう。また、寒い冬に身体を温めることができる食材があるのは知っていますか?
ニンジン・レンコン・ごぼうなど根菜類には身体を温める効果があります。
旬の野菜をシチューやスープにして食べると身体がぽかぽかになりますので、是非ご家庭でも
取り入れてみてくださいね。
これからも利用者様にとって安心できる居場所になれるよう、手厚い保育看護を目指します。
お子様がご病気の際はお気軽にご利用ください。今年もよろしくお願いいたします。

2023/4/3
【みどり病児保育室から】

心地よい春風と共に新年度が始まりました。
暖かな空気の中、見上げた青い空に雲が気持ちよく泳いでいるようです。
新しい環境で体調を崩された時に備えるためにも病児保育室の登録を済ませておくのはいかがでしょうか?みどり病児保育室では、事前登録をするとご利用が可能となりますので、新年度をきっかけにご登録をよろしくお願いいたします。
また、予防接種の追加接種を確認するいい機会でもございますので、ご検討ください。
新生活を元気に過ごすためには、『早寝早起き』『朝食をとる』『朝食後の排便』 という『朝の正しい生活習慣』をつけることが大切です。正しい生活環境を 身につけて、健康に過ごしましょう。

2023/1/16
【みどり病児保育室から】

新年があけて、お正月休みを引きずってしまい、生活リズムが崩れやすくなる時期です。
1年で最も寒い季節のため、コロナウイルスや風邪症状の他にインフルエンザなどの感染症にも
警戒しなければなりません。
ご家庭でもこまめな手洗い・うがい・消毒の徹底し、定期的な換気や十分な睡眠時間確保を
お願いします。健康的な食生活をして免疫力を高めることを心掛けてください。
冬は空気が乾燥しています。
子どもは大人に比べると皮膚がデリケートで肌荒れをしやすいです。
手洗いの後やお風呂上がりにスキンクリームなどを塗り、保湿をしっかりしましょう。
みどり病児保育室では病気の時でも家庭的な温かい雰囲気で楽しく過ごせるように、
お子様に寄り添い、症状に合わせた手厚い保育看護をしています。
保護者様にとって安心できる強い味方になります。 お子様がご病気の際は是非とも
ご利用ください。今年もよろしくお願いいたします。



2023/1/15
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2022/7/28
【みどり病児保育室から】

今年は例年より早い梅雨明けとなり、夏の日差しの暑さに少し夏バテ気味になっているのでは
ないでしょうか?
今年もコロナ感染の減少や熱中症対策などでマスクの使用制限が緩みつつありますが、
暑さ対策も含め、臨機応変にマスクの着脱を考えていきたいですね。
食事なども冷たい物ばかりになりがちですが、バランスのとれた食事により病気になりにくい
身体づくりをこれからも心掛けてください。
夏休み期間でのご旅行やお出掛けなども増えてくるとは思いますので、感染対策に
留意しながら、今年の夏を楽しんでください。

お子さまの急な病気によりなかなかお休みできない保護者様に代わって、病児保育室がありますので、事前登録をしておくことをお勧めします。
これからもみどり病児保育室をご利用されるお子さまが、安心して過ごせる保育看護をして
参りますので、引き続き、宜しくお願い致します。

2022/7/27
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2022/1/14
【鴨居病院 小児科から】

明けましておめでとうございます。
今年の冬は雪も降り、新型コロナウイルス感染症の発生者も増え、気を引き締めていく準備を
呼び掛けられている状況で始まりました。
他の感染症の発生も含めて今年も感染対策をしっかり行い、皆様に安全にご利用して頂けるよう
心掛けていきたいと考えています。
当病児保育室のスタッフの顔ぶれも一新致しました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2022/1/13
【みどり病児保育室から】

新しい年がスタートして、1年の中で最も寒い季節になりました。
12月は風邪症状の他にも、下痢や嘔吐などの感染性胃腸炎のお子さまが多く利用されました。
空気が乾燥するとウイルスが飛散し、鼻や喉の粘膜にもウィルスがつきやすくなります。
室内は加湿器などで湿度を調整し、定期的な換気できれいな空気を保ってください。
また、最近は『薬を飲んでくれない』というご相談も多く頂きました。
薬は混ぜると効果が減弱してしまうものや、より苦味が強くなってしまう組み合わせがあるので、
お勧めのものを薬剤師さんに相談し、処方されたお薬はきちんと飲むようにしてください。
今年も、みどり病児保育室をご利用されるお子さまが安心して過ごせる保育看護をしていきます。
宜しくお願い致します。

2022/1/12
病児保育室に新しいおもちゃが仲間入りしました♪
アンパンマンのぬいぐるみは大人気!
お昼寝の時に『一緒に寝るんだ〜』と言ってお布団に 寝かせて、
トントンしてあげている姿はとてもかわいかったです♪



木製の手押し車は動くとポツポーと汽笛が鳴ります。
よちよち歩きのお子さんたちが、 これを押しながらお部屋を散歩しています♪



2022/1/11
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2021/7/21
【鴨居病院 小児科から】

今年の夏は新型コロナ感染症の収束が見えないままオリンピックの開催も重なり、ざわつく季節と
なっています。小児の感染症もざわついており、感染性胃腸炎、RSウイルス感染症、ヘルパンギーナ、
プール熱などなどの疾患も診察室に到来しています。
マスク、アルコール消毒に加えて帰宅後の手洗い、うがい、マイタオルの励行も行って頂けると
更にパワーアップとなりますので宜しくお願い致します。
厳しい暑さからの熱中症対策も考え、感染症対策も考え・・・なかなか苦悩の種が尽きませんが、
皆で頑張って乗り切りましょう!!

2021/7/20
【みどり病児保育室から】

梅雨明けし、朝から太陽の日差しが降りそそぐ、本格的な夏が始まりました。
気温が高い日も続き、体調を崩されるお子様が増えてきました。
先月は、急性上気道炎やRSウィルス感染症で利用されたお子様が多くいらっしゃいました。
RSウィルス感染症は、発熱・咳・鼻水が出る風邪に似たような症状です。本来なら冬場に多い
疾患ですが、今年は5月頃から感染者が増加しており、全国的にもまだ流行しております。飛沫感染や乳幼児ではおもちゃなどによる接触感染のリスクが高い為、引き続き手洗い・消毒を念入りに
心掛けてくださいます様、お願い申し上げます。
最近は病児保育室を利用されるお子様が増え、予約が取りづらい日も出てくるようになりました。
定員4〜6名の小さな保育室ですが、ひとりひとりのお子様の症状やリズムに合わせて、
手厚い保育看護をさせていただいております。ご家庭のような雰囲気の中で、のんびり好きな遊びを
して過ごし、睡眠も充分にとれるよう配慮しております。症状が悪化した時は、鴨居病院の小児科で
診察を受けられ、医師の指示を仰ぐことができますのでご安心ください。
保護者の方々が安心してお仕事に行かれます様、愛情をいっぱい注ぎお預かりしておりますので、
お子様がご病気の時は、ぜひみどり病児保育室をご利用ください。
新しい保育士も2名入職し、明るく、楽しい、そして『また、来たい!』と思って頂ける様な保育室を
目指して、皆様のご利用をお待ちしております。
今後とも、みどり病児保育室をよろしくお願い致します。

2021/7/19
これはバスマットですが、保育室では、おむつ替えマットとして使用しています。
アンパンマンの絵が、子どもたちに大人気です♪
おしっこやうんちが出た時には、このマットを指さして教えてくれる子もいます。



2021/7/17
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2021/4/17
【鴨居病院 小児科から】

コロナウイルス感染症の流行から、はや1年以上経過しました。
マスクやアルコール消毒もすっかり日常化してきています。
『新しい生活スタイル』は、まだ遠く、先が見えてこない状況です。
しかし、ここは、もうひと粘りして感染対策を心掛け、感染防止に努めながらお子様達を
お待ちしております。今年度も宜しくお願い致します。

2021/4/16
【みどり病児保育室から】

ご入園ご入学おめでとうございます。
この時期は、保育園や幼稚園、小学校にご入園、ご入学される方の登録を多く頂きます。
体調が悪くなってからではなく、ご入園、ご入学を機に登録をお勧め致します。
書類の書き方や登録方法のご質問も随時受け付けております。お電話等でお問い合わせください。
みどり病児保育室も今年で11年目に入ります。多くのお子さんが利用してくださいました。
本年度も宜しくお願い致します。

2021/4/16
保育室に新しいおもちゃや絵本も増えました。



はらぺこあおむしの絵本は人気で、読むだけではなく触ったりして、お話しが理解できない月齢から
幅広く遊んでもらっています♪



ちっちゃなミッケ!も人気で、みんな真剣に探している様子で見つけると嬉しそうに教えてくれます。
紹介した絵本は、素材が紙ではないので、使用後は、拭くことが出来るので、除菌し、本を傷めずに
使用できる絵本となっています。

2021/4/15
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2021/1/18
【鴨居病院 小児科から】

明けましておめでとうございます! 昨年に引き続き、COVID-19の感染の波が横浜にも到来して
います。日々の手洗い、マスク装着、ソーシャルディスタンスを心がけて、乗り切りましょう。
みどり病児保育室も去年に引き続き感染対策を継続しています。 今年も宜しくお願い致します。

2021/1/16
12月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2021/1/16
【みどり病児保育室から】

寒い朝がつづき、ふとんから起き出すのがつらい毎日ですが、元気に過ごしておりますか?
今年もみどり病児保育室は、通常営業にて開室しております。プラレールやトミカ、おままごとなどを
用意しております。また、月齢の高いお子さんには、製作用の毛糸やプラ板、アクアビーズ等も
取り揃えております。 今年もみどり病児保育室を宜しくお願い致します。

2020/7/25
【鴨居病院 小児科から】

緑が眩しく汗ばむ季節になってきました。新型コロナウイルス感染症は世界を席巻していますが、
緊急事態宣言も解除となり、お子様達もようやく、登園、登校が開始されました。
どのような行動・生活様式をとれば安全で『新しい日常』を送る事ができるのか…『新しい日常』に
辿り着くまで、長い道のりだと思います。みどり病児保育室も手探りではありますが、お子様達に安全で安心な保育を提供できるように換気・消毒など今後も感染対策に取り組んでまいります。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2020/5/29
今回は、5月29日の病児保育室だよりで紹介しましたごっこ遊びで使用した作品を紹介します。



お弁当箱も画用紙で作成し、箱をシールなどでデコレーションしました♪



玉子やマグロ、エビなどを詰めてお寿司弁当が完成しました。
その後、お店屋さんごっこやおままごとなどと色々な遊びで活躍しました。

2020/5/29
【みどり病児保育室から】

暖かくなり過ごしやすい季節になってきました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響もありなかなか季節を感じられるような、行事やイベントが
中止になり、ストレスの溜まる日々ではありますが、体調に気を付けてお過ごしください。
新年度を迎え、新しい環境にかわると疲れから体調を崩すお子さまも増え、病児保育室を利用する
お子さまも多くなります。1日を楽しく過ごせる様に保育室での遊びについて紹介したいと思います。
保育室では、おままごとやお医者さんごっこ、電車や車を走らせて遊ぶのがとても人気です。
月齢が高くなるにつれて『おもちゃをシンプルに使った遊び』から『おもちゃを食材に見立てたお店屋さんごっこ』『新聞を使って作成した制服を着て運転手さんごっこ』と想像と創造を養う「ごっこ遊び」を行っています。 これからも長い1日をお子さまと楽しく過ごせるよう心掛けていきます。
今年度もみどり病児保育室をどうぞ宜しくお願い致します。

2020/5/28
2月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2020/4/21
【みどり病児保育室から】

桜も葉桜から眩しい緑に変化し、新鮮さを感じさせる季節になってきました。
季節とは裏腹に新型コロナウイルス感染症が世界を席巻しており日本中がピリピリしています。
お子様達も本来ならば、登校し、勉学や運動、お友達との交流を大いに楽しんでいる季節の筈ですが、
自宅にいる時間がどうしても長くなり、運動不足や滅入る気持ちも積もっていることでしょう・・・。
逆に、この状況を逆手にとって『規則正しい生活のリズムを作る』『じっくり本を読む』などの習慣を
身に付ける良い機会だと発想して頂き、新型コロナウイルス感染症の終息後の生活を
レベルアップする為の時間としての充電期間として過ごして頂けると嬉しいです。

2019/12/4
【みどり病児保育室から】

寒さが厳しくなり、体調を崩しやすい季節になりました。
今年は去年よりも1カ月程早いインフルエンザが流行している様子です。
手洗い・うがい・マスクなどで予防をしていきましょう。
病児保育室では、インフルエンザの流行により、月齢の高いお子さんの利用が多くなってきました。
小学生のお子さんは、宿題を行ったり、好きな本を持参し読書をして過ごしております。
また、すごろくやトランプ、UNOなどのテーブルゲームも人気があります。
好きなお子さんは、1日中行って過ごす事もあります。他にも、折り紙や制作など創造力豊かな作品を
作るお子さんもおります。
外に出る事の出来ない長い1日を楽しく過ごせるように心掛けて保育を行っております。

2019/12/3
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患分布について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患分布について

2019/8/21
【鴨居病院 小児科から】

今年の夏は、手足口病やヘルパンギーナが流行しています。
ご自宅で手洗い、うがいをして頂き、タオルは個別にし、トイレ等も衛生面に注意してお過ごしください。
年長のお子さんには、外での活動の折には熱中症に注意して水分補給をまめに行ってください。
また、日陰等過ごしやすい場所を確保してください。
紫外線も皮膚や身体にダメージを与えますので、帽子や日焼け止め等を心掛けるのも良いのでは
ないでしょうか。今年の夏も元気にお過ごしください。

2019/8/20
【みどり病児保育室から】

お子さんが大きくなるにつれ母子手帳に目を通す機会も少なくなってきますが、予防接種や
健診の受け忘れなどはありませんか?
年長さんは、小学校就学前までにMR2期の接種が必要です。
時間のある夏休みを利用して予防接種や歯の健診などを振り返ってみる事をおすすめします。
紫外線の強い季節は、目や耳のトラブルも多くなってくる時期ですので、『あれ?』と異変を感じる事が
あれば早めにかかりつけ医にご相談くださいね。

2019/8/19
前回に引き続き、春のカードをご紹介します♪



2019/8/19
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2019/4/18
【鴨居病院 小児科から】

1年ほど、このお便りを更新していませんでした。大変失礼しました。
4月から入学や新学期も始まり、新たな気持ちで再開したいと思います。
集団生活が始まると、生活リズムが変わり体調を崩しがちになってきます
始まりの時期こそ、食事のリズム(特に栄養バランス良く、朝ごはんをしっかり食べる)の良い習慣を
身に付けていくチャンスと捉えて良いスタートとしたいです!!
今年度も宜しくお願い致します。

2019/4/17
【みどり病児保育室から】

今回は、病児保育室で人気の『ゆび編み』をご紹介したいと思います。
毛糸針を使わず、両手を使って編んでいく編み物です。
太い毛糸を使用するとお子さんでも、簡単に編む事ができます。
お子さん用の小さなマフラーなどは、短時間で編み終える事ができるので、飽きずに集中して
取り組む様子が見られます。年長さんや小学生のお子さんにおすすめです。
病気の時もお子さんにとって、よりよい一日になるよう、症状や年齢に応じて、遊びのお手伝いを
させて頂いております。
                      子育ておもちゃアドバイザー 土井

2019/4/16
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2019/4/15
今年の春は、お子様に人気のミニオンズのメッセージカードです♪



2018/4/11
【みどり病児保育室から】

ご入園・ご入学おめでとうございます。
冬から春にかけてインフルエンザのお預かりが多く、小学生のお子さんも多数ご利用頂きました。
小学校4年生から小学校6年生のお子さまでも、当日に空きがある場合には、ご利用頂けますので、
ご希望ごさいましたらお問い合わせください。

2018/4/10
今年の春は、プリンセス好きな女の子に人気なドレス型メッセージカードです♪



2018/4/9
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2017/12/22
今年の冬は、男の子に人気なロケットが飛んでいく立体カードです♪



2017/12/21
【みどり病児保育室から】

保育室で手洗いの様子を見ていると、濡らしただけ・・・というお子さまも少なくありません。
マスクも鼻が出ていたりすることも多く見られます。 マスクを着用することを嫌がるお子さまも多いと
思います。まずは、キャラクターなどのマスクを活用しながら慣れる事から始めてみて月齢に応じて
少しずつ正しい予防策を身に付けられるといいですね。

2017/12/20
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2017/9/11
【みどり病児保育室から】

皆さん、夏休みは元気にお過ごしでしたか?
夏はどうしても、利用疾患とは別に、汗疹、湿疹、日焼け、虫刺されなど肌トラブルも多い期間です。
発熱・咳などの症状に加えて、オムツかぶれや汗疹などの肌トラブルを伴うケースも少なくありません。
虫刺されが、とびひになってしまった経験のあるご家庭も多いのではないでしょうか。
病児保育室では、痒みがある時には、アイスノンで患部を冷やして 痒みを和らげるようにしています。
ご家庭でのスキンケアで補えない程の症状がある時は、早めにお医者さまにご相談いただく事を
お勧めします。

2017/9/9
今年の夏は、クマさんが朝顔を育てるカードです♪



2017/9/8
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2017/5/8
【鴨居病院 小児科から】

平成29年の桜の開花はゆっくりと始まりました。
保育園、幼稚園の入園や小学校の入学、新学期の開始など新たな生活のスタートも始まりました。
今までの予防接種をチェックする良い機会でもあると思います。
一度、母子手帳のご確認をなさってみてください。
現在、日本脳炎ワクチン、MRワクチン(麻疹風疹ワクチン)の予約が取りにくい状況が依然として
続いています。
この状況を踏まえて、横浜市では、MRワクチン2期について平成29年4月〜9月末までの期間
平成22年4月2日〜平成23年4月1日生まれ(平成28年度2期対象者未接種者)のお子様に関して、
『例外的な取り扱い』として通常の定期接種と同様に接種出来る旨の通知が行われています。
MRワクチン2期の未接種の方は、この機会にぜひ接種なさってください。

2017/5/6
【みどり病児保育室から】

ご入園・ご入学の皆さんおめでとうございます。
進級したり、先生やお友達が変わったりと変化も多く疲れが出やすい時期ですね。
いつもより、ちょっぴり多めの休息を取り入れ、心身ともにパワーをチャージしながら
春を元気に乗り越えてくださいね。

2017/5/2
今回のカードは、お顔をめくるとメッセージが読めます♪



2017/5/1
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2016/12/6
今回は秋にお渡ししたカードをご紹介します。
お子様がトンボを左右に動かせるように作っています。



2016/12/5
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2016/8/31
【みどり病児保育室から】

病児保育室内にもセミの大合唱が響きわたり、お子様たちと一緒に室内でゆっくり夏を感じています。
戸外で遊ぶ事はできませんが、お子様ひとり一人の体調や情緒に寄り添い、より良い一日を
過ごせるように努めています。

2016/8/30
今年の夏は、海の中をプカプカ泳ぐカードやスイカのカードを作成しました。



2016/8/22
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2016/8/8
【鴨居病院 小児科から】

8月に入り、ぐっと暑い日々がやってきました。今年の夏は、夏かぜや他の感染症も多いシーズンです。
室温を28℃に設定して、水分補給を心掛けてください。
手洗い・うがい・虫刺され予防・身体の冷えすぎに注意ですね。

2016/4/13
4月にお渡ししているカードをご紹介します。
カードを開くと、くまさんの持っている花束が飛び出してきますよ♪



2016/4/7
【鴨居病院 小児科から】

4月から入園・入学のお子様達を迎え、新年度もスタートしました。
体調の気になっている点をかかりつけの先生にご相談したり、予防接種の履歴を確認して頂く、
良い機会とも思われます。
今年、10月からいよいよ、B型肝炎ワクチンの定期接種化が始まります。
対象年齢は、平成28年4月以降に生まれたお子様達です。
積極的に接種に臨んで頂きたいと思います。

2016/4/6
【みどり病児保育室から】

新年度に入り、病児保育室には、『年長さんになったよ』 『卒園したよ!』 『もう、○○組だよ』と
誇らしげに教えてくれる声が響いてます。病児保育室は、一時的にご利用頂く施設ではありますが、
赤ちゃんの頃からご利用頂いているお子様も多く、ご利用の度に成長する姿を拝見する事ができ、
嬉しく思っております。これまで、病児保育室は小学3年生までが対象でしたが、横浜市の通達にて
平成28年4月1日より、試行的に小学校高学年の受け入れが可能になりました。
高学年のご利用には、一定の条件がありますので、詳細は、インフォメーションをご確認ください。

2016/4/5
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2015/12/15
8月〜11月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2015/12/14
【鴨居病院 小児科から 〜RSウイルス感染症について〜】

最近、赤ちゃんの「風邪」の中で、RSウイルス感染症が多くみられます。
RSウイルス感染症は、1年中みられますが、特に秋〜春(10月〜4月)にかけて流行します。
RSウイルス感染症は、ほとんどのお子さんが1回はかかる感染症です。
症状として、鼻水、鼻づまり、咳がでてきます。
ゼイゼイ、ヒューヒューとした呼吸が聞かれる時は細気管支炎や肺炎をおこしている可能性が
ありますので急いでかかりつけの先生に診察を受けて下さい。

2015/12/14
【みどり病児保育室から】

今回は、病児保育室内でしている遊びをご紹介します。
病児保育室では、お子様の状態をしっかりと把握した上で、休息を取り入れながら、
お子様が夢中になれる遊びを探りながら過ごしています。
その中でも、3歳〜小学生まで幅広いお子様に人気なのが、ボードゲームやカードゲームです。
年齢や発達に合わせて、いくつかご用意しています。
すごろく、トランプ、UNOなど簡単な遊びでも、「もう一回やろう!」ととても意欲的に遊んでいます。
遊び方や順番など、コミュニケーションをとりながら遊びを進めていく事で、初めての場所で
緊張していたお子様が笑顔になれるきっかけにもなっています。
「病気の時、子どもとどうやって遊べばいいの?」というお母様も多いようです。
どうしても病気の時は、戸外に出れず、音や映像が多くなりがちだと思いますが、
お子様と向かい合って遊ぶ時間を取り入れてみてもいいかもしれませんね。

2015/12/11
今回は、現在お渡ししているクリスマス仕様のカードをご紹介します。
靴下をめくると、メッセージが読めるようになっています。



2015/8/14
【鴨居病院 小児科から 〜夏の紫外線予防〜】

日差しも肌に痛いくらいに今年の夏も暑いですね。紫外線の影響が気になってくる季節です。
皮膚だけでなく、角膜炎や白内障、翼状片など眼に障害がくる場合もあります。
子供の場合、野外活動が多く、大人よりも長い時間、日差しに曝されており、紫外線に対する
感受性も強い為、大人になってから影響がでる可能性が心配されます。
紫外線の影響は蓄積されるので、今のうちから紫外線対策をしましょう。
帽子、日焼け止めクリームの使用、御両親は日傘や紫外線カット率の高い眼鏡の使用もよいかと
思われます。夏を頑張って乗り切りましょう!!

2015/8/13
【鴨居病院 小児科から】

平成27年3月に神奈川県医師会保育園医部会で実施された「病児・病後児保育事業」に関する
アンケート調査〜平成12・17・25年度調査を比較して〜の一部を掲載しました。

詳細はこちらをクリック

やはり、『小児科医が対応でき、且つ様々な疾患に対応出来る病児保育施設が必要である』という
意見が増えている印象でした。
皆さまの今回のご意見、ご要望を念頭において病児保育事業を行っていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。

2015/8/13
より良い病児保育室の運営を行う為、3月下旬から7月にかけて病児保育室の利用者の皆様に
アンケートを実施させて頂きました。ご協力ありがとうございました。

アンケート内のご要望に土日の保育・保育時間の延長等多くありました。
ご希望に添えないことも多い状況ですが、皆さんの声をしっかりと受け止め、今後の運営に
活かしていきたいと思います。
全体の結果としては、多くの方が小児科医が対応出来る環境に安心を感じていらっしゃる事が
わかりました。今後も医師、看護師、保育士の連携をしっかりと行い、お子様と保護者の皆さんの
サポートに努めてまいります。

また、保育室やスタッフにも温かいお言葉を沢山頂き、ありがとうございました。
アンケートの結果の詳細は、「アンケート結果について」をクリックしてご覧ください。

アンケート結果について

2015/8/12
4月〜7月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2015/4/11
【鴨居病院 小児科から 〜幼稚園と保育園の違い〜】

幼稚園も保育園も小学校入学前の子どもが通う施設ですが、いろいろと違う点があります。
幼稚園は、学校教育法に基づいて満3〜5歳の児童に児童教育を行う場です。
一方、保育園は児童福祉法に基づく児童福祉施設で0〜5歳の乳幼児を保育する場です。
幼稚園は、3歳以上なら誰でも通えますが、保育所は共働きなどの理由がないと入園できません。
子どもを預かる時間は、幼稚園は1日標準4時間ですが、保育園は原則8時間です。
また、保育園は夏休みや冬休みのような長期の休みはなく、働く保護者の方に合わせて
預けやすくなっています。ただ、最近の幼稚園の中には、通常の時間前後に「預かり保育」を行う園も
増えています。他にも、各施設個別の特色や地域によっての違いもあります。
幼稚園と保育園をひとつにした「認定こども園」という施設もありますし、どちらを選んだらいいか
迷われる事も多いと思います。
それぞれのご家庭に合わせて、じっくり選んで頂きたいと思います。

2015/4/10
この春、ご入園された皆さま おめでとうございます。
新年度スタートにあたり改めて病児保育室から登録についてお知らせさせて頂きます。
病児保育室は、事前登録が必要です。
登録費用は、一切かかりませんので、早めのご登録をお勧めしています。
登録書類は、ダウンロードしてご記入頂けるようになっておりますが、ご準備できない方には、
書類をお渡ししておりますので、お電話にてお問い合わせください。
12月〜3月の詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2015/4/9
病児保育室という継続的に利用する場所ではない為、次にご利用頂くときに少しでも
お子様に
覚えて頂き、不安を軽減出来ればという思いから年齢や季節に応じてお手紙を
ご用意させて頂いています。



2015/1/20
【鴨居病院 小児科から】

11月〜12月にかけてRSウイルスとインフルエンザウイルスが並行して流行がみられている
シーズンです。感染性胃腸炎や冬のアデノウイルス感染症の発生も多く出ていました。
予防の為にうがい(お茶のうがいもいいようですヨ♪)
手洗い、そして食事をしっかり噛んで食べることも予防に繋がります。
頑張って感染症をはねかえしていきましょう。

2015/1/19
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
8月〜11月の利用内訳では、急性上気道炎が多くなっておりますが、症状が変化し検査をしてみると
RSウイルスやマイコプラズマ肺炎の方も含まれております。
また、RSウイルスの流行もあり、小さなお子さんのご利用が多い時期でした。
詳しい利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2015/1/18
今回も、お子様にお渡ししておりますメッセージカードについてご紹介します。
今回は、あかずきんちゃんカードをご紹介します。
開くとオオカミが出てくるようになっています。



2014/8/1
【鴨居病院 小児科から】

7月は、ヘルパンギーナの患者さんがとても多い月でした。
全国的にもヘルパンギーナの報告数が多い月でした。
(国立感染症研究所 感染症情報センター情報室から)
予防は、@手洗い・うがい Aタオルを個別にすることをお勧めします。

水痘ワクチンが10月1日から定期予防接種に正式に導入されます。
1歳〜2歳の方は、2回接種(経過措置平成26年10月1日〜平成27年3月31日まで)
3歳〜4歳の方は、1回接種(ただし、すでに2回接種の方は、対象外)

インフルエンザワクチンも当院では、10月から接種開始します。
9月から予約開始です。

2014/7/31
4月〜7月にご利用されたお子様の疾患についてご紹介します。
4月〜7月までの利用疾患のうち、多い順からご紹介致します。
一番利用疾患のうち、多かったのが急性上気道炎でした。全体の46%でした。
急性上気道炎は、一般的に風邪といわれるものです。
ついで、気管支炎・肺炎が12%、喘息性気管支炎が18%、ヘルパンギーナが8%、
アデノウイルスが6%、その他、疾患が10%でした。
今年度は、ヘルパンギーナに2回も罹ってしまうお子様も多いようです。
利用疾患別の割合を掲載しています。
詳しくは、「利用疾患別の割合について」をクリックしてご覧ください。

利用疾患別の割合について

2014/7/1
ご利用の都度、お子様にメッセージカードをお渡ししております。
今回は、アンパンマンとドラえもんをご紹介します。
カードをめくると立体的なお顔が出てくるようになってますよ♪



2014/4/1
当病児保育室もお蔭様で、開設3年目を迎えました。
病児保育室だよりを通じて年に数回ではありますが、病児保育室からのお知らせや
小児科医からの発信など皆様にお伝えしていきたいと思います。
その中で、日常の病児保育室を感じて頂ければ、幸いです。